ネットランダム改変

はてなダイアリーからはてなブログにインポート。

賛同と批判〜削除がもっとも悪だと思う

賛同するコメントは見ていて気持ちがいい。安心感を与える。
そういったコメントをする人たちを一定数以上、把握しておきたい。そして、真似をしたり、自分の考えとして取り込みたい。


その反対に、批判するコメントは見ていて気持ちが悪い。不安を覚える。
そういったコメントをする人たちを常に把握しておきたい。いきなり読んで不安に駆られたくないからココロの準備をしておきたい。
あ〜この人はこういうこと言う人だから〜で思考停止したいのである。


ただし!
賛同も批判も方向は間逆かもしれないが、言っていることに対する感動量は同じである。
ベクトルの方向は違えど、影響力、言葉の重さなどはきちんと感じられる。


そういった、「ちから」は言葉から読み取れるときの力として、ウェブに残しておくべきで、削除はしてはいけない。削除されると何も読み取れないのである。


でも論理削除は必要である。こう書いたけど、取り消し線をひいておく。取り消し線を引くに至った経緯を残しておく。


こうやって、書き残せば、次の世代になにも伝えずとも、勝手に読み取って、次の行動にでるのである。


そうこう考えていると、id:quppaさんの「無断で○○禁止」論のなんと無謀なことよ。


発端の「書き残す」はじつに重要で、その文章を「リンクする」ことはリンクする側にゆだねるべきなのである。リンクされる側がどう読まれたかを気にすることは良くても、そのあとの行動にとやかく言える権利はシステム的にも、マナー的にも皆無なのである。どんなに嫌がっている可能性があろうが、嫌がる感情そのものが「書き残す」に付加するだけ無駄な感情であるかを理解する必要があると思う。

[後半強引に持っていった]