ネットランダム改変

はてなダイアリーからはてなブログにインポート。

ブクマ数とアクセス数を反比例させる10の方法

なつみかん@はてな - ブクマ数とアクセス数は比例します

http://d.hatena.ne.jp/acqua_alta/20070605/hotentry

1.セルクマする。
  サブアカウントで3つ。それ以上は付かない。
  注目のエントリーには載る。
  でもアクセスはそれほどでもない。*1

2.ブクマをお願いする。
  何人か依頼できる人にお願いする。
  お願いした以上は付かない。
  あとは1と同じ。

3.メタブクマする。
  エントリーのブクマ数にはアクセス数が比例しているかもしれないが、
  メタブクマ数とアクセス数は反比例しているはず。
  ちょっと異端な方法。

4.permalinkをずらしてブクマする。
  本エントリーにつくブクマ数を散らすことで、それによるアクセス数を分散させる。
  それにより反比例が発生するかも。
  超むずい。

5.ブクマしたエントリーを削除し、再エントリーする。
  よくわからなくなるな。

6.信憑性の無い内容にする。
  ブクマされたのに、読み戻されないような内容にしておけばアクセス数はいかないのでは。

7.ブクマ概要で収まる量だけ書く。
  概要見れば気がすむので、アクセス数はあがらない。

8.ほかのブログサービスにもマルチポストする。
  ブクマされた記事よりも、アクセスしやすいサービスに記事を置けば、
  元記事のアクセスは増えない。

9.セルクマして、別の記事へ誘導してしまう。
  読んで字のごとく。

10.ブラクラを仕掛ける。
  ブクマ数とアクセス数が反比例するように仕掛けておく。

[そもそも論とかいらない]

*1:ちょっとは上がる。でも持続力はない。