ネットランダム改変

はてなダイアリーからはてなブログにインポート。

2005年注目したキーワード

私が個人的に2005年言及したりブクマしたキーワードのTOP10を発表します。

10位:楽天
2004年はプロ野球参入、楽天トラベルの問題勃発など騒がしていましたが、
今年もいろいろやってくれました。
はてなと提携したときは正直喜びました。はてなでポイント稼いで楽天ポイントに交換→ウマーを期待したのですが、思うように稼げないし、楽天ショップがたくさん増えたために、気楽に買い物すると迷惑メールが増えるため、購買意欲がごっそりなくなりました。楽天って名前は変えたほうがいいよ。

また、TBS買収問題*1
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/26/news102.html
双方の考えが完全に食い違っているが楽天は株主の権限を利用してジャイアンのように暴れているし、TBSもTBSでYahooと提携して楽天にとられないように対策をとっている。
でもTBSはもう少しプライドもったほうがいいのではとも思った。

楽天もそうだけどライブドアもヤヴァイ。どちらも日本のIT企業みたいに言われているけど、IT企業じゃないですよ。どちらも証券事業の売り上げで成り立っているわけでITはおまけみたいなもの。そんな企業をシリコンバレーの企業と比べても意味わかんないです。

2006年は楽天ライブドアについて言及しないようにがんばります。*2

9位:Ajax
枯れた概念、エージャクスは今年もっとも追いかけた概念だった。*3
なかでもRuby on Railsはルディオンレイルズと12月まで気がつかないくらいだった。
結局Ajaxは開発者はもっとがんばってインタフェースを強化しないさいというキャンペーンがはられただけとなった。
日本のお客さんはこのキーワードを知らないし、違いもぜんぜんわからない。
デザインがよくなったねなんて言われておしまい。単価上げてくれるわけでもない。
Ajax対応なんて言葉が使えないわけですよ。
来年は使われないかもしれないね。

8位:はてなダイアリー
今年はほかのダイアラーのページをよく読んだ年でもあった。
で読んだことを後で忘れないためにコメントしたり言及したりブクマしたりした。
その結果、2004年スタート時には3つだったブログが9つになった。
しかし、メインで更新しているははてなダイアリーbloggerだけになった。
インターフェースの親和性とアクセス解析の情報の多さで差が出たためだ。
はてなカウンターは11月くらいのリニューアルで大変便利になったし、bloggerJavascriptや自分好みのCSSや画像を扱える点がよかった。
来年試したいのはSeesawとココログフリー。ライブドアは一生試さないと思う。*4

7位:アフェリエイト
昨年は9円という成績でげんなりしていたが、今年は600円という快挙となった。
成長率は約70倍。この調子でいけば2006年は4万円台に突入し、2007年には280万になる想定だ。その後の想定もwindowsに標準の計算機で算出してみた。
2008年-2億、2009年-137億、2010年-9604億。まだまだ国家予算には到底及ばない。2006年、2008年あたりでデノミが起こり今の億単位が一の位にかわることを想定済みである。2006年-2007年はシステムの不具合でレポート上に仮に表示されるだけで実際にはそんな金額が支払われるわけではない想定である。

ここまで読んでくださった賢明な読者ならご存知だと思うが、
私の想定は当たったことが無い。

6位:トラックバック
はてなダイアリーでのトラックバックは今年の9月くらいから使い始めた。
それまではエキサイトブログのベータ公開時に虎罵しまくった。
エキサイトブログのログインが手間がかかるので使わなくなったが、
トラックバックの欲求だけは残った。
虎が罵るの字がごとく、私のトラックバックはたいていトラフィックを奪うためやそのエントリーの作者を誘導して会話をしたいための道具である。
しかし、だんだんと当初の目的であるトラフィックを増やし、アフェリエイトで儲けることは失われ、いかにリンク数を増やすか、このモテル人と対等に会話している様を構築するかに変わっていた。

5位:Google
スタンフォードが儲かった。
それだけ。あとはぐぐれ!

4位:Gmail
4月から使い始めて5332通ほど使わせてもらった。
まだ、ほかのメールの方が使用頻度は高いがこのアカウントを取得した瞬間からGoogleライフが始まった。
まだ招待されていない人は100通ほど招待状が余っているので、
以下のエントリーからどうぞ。
http://d.hatena.ne.jp/fk_2000/20050422/p1

3位:RSSリーダー
はてなRSSGoogleリーダーbloglines、DELCOを使ってみた。
まだまだあるが、はてなRSSが一番利用している。話によるとbloglinesが一番RSSに最適らしい。
猫も杓子もRSSだったが、12月ひょんなニュースが飛び込んできた。
http://d.hatena.ne.jp/kokepi/20051228/1135783529
うーん、これについては来年勉強しよう。

2位:パーソナライズドホーム
今年はPCのホームページ*5が変わるという大事件が起きた。
私は2000年あたりからインターネットをやっているのだが、それまでYahooがホームページという常識に従うのがいやでExciteをホームページとしていた。
2003年にはてなアンテナと出会い、これをホームページとした。
現在のホームページはgoogleパーソナライズドホーム、Start.com(live.com)、netvibesGmailはてなダイアリーである。*6

1位:Web2.0
このキーワードに出会えてよかった。
私が大変興味のある分野に精通している方々が多くを言及しているため、
そのエントリーも大変面白かった。
来年はぜひWeb3.0に手を出してください。

番外編:ペコロス
スーパーで見つけて写真をとり、ダイアリーに載せたところ、
検索キーワードを経由して当ブログのアクセス数を増やすことに貢献した。
Google Analiticsも当たり前にキーワードアドバイスに出力するし、
はてなカウンターでも「ペコロスが最大勢力です」と算出している。
これからもペコロスとともに歩んでいこうと思います。
まず手始めにペコロス業者さんと連絡を密にし、マーケット効果について話合い、広告料をいただこうと思う。ペコロス1.0
それからペコロス代理店を募集し、ペコロス業者との仲介をすることで仲介料をいただこうと思う。ペコロス2.0
次にペコロス仲介者を募集し、ペコロス業者とペコロス業者をつないだり、
ペコロス業者、代理店、仲介者のネットワークのパッケージ化をはかる。ペコロス3.0
最終的にはペコロス消費者をも巻き込んで、ペコロスコロニーを作り上げ、そこからの売り上げが閉じた形になるようにし、私はペコロスの神として君臨する計画とする。ペコロス神である。

以上、2005年はペコロス占めたい締めたいと思います。

*1:問題なのか?

*2:どさくさにまぎれてライブドアも含めてみた

*3:概念を追いかけているほど暇じゃないため

*4:どさくさにまぎれてライブドアも含めてみた

*5:ホームページとは言うまでも無くIEのホームページである

*6:ここでいうホームページはFirefoxのホームページである。複数設定できる。